プロフィール
江藤 浩二
『ちりじゃ』
と
『つきのなか』
2012.5.1
株式会社O.P.Q.inc
代表取締役
代表取締役
Only One(唯一無二)の
Personality(良い人柄)と
Quality(上質)
を目指します!!
2012.10.16
日本唐揚協会
カラアゲニスト
カラアゲニスト
・感動するコト全般
・スポーツ観戦
主にカープ、プロレス、総合格闘技(@ ̄ρ ̄@)
・自然探索
・サイクリング
・食べ歩き
・人間観察(@ ̄ρ ̄@)
好きな言葉
出会いは人を変えます
最新記事
(01/11)
(01/22)
(01/20)
(01/18)
(01/14)
最新コメント
[11/11 ten先生]
[08/17 ななし]
[08/16 ミッチー@久留米]
[07/23 河童]
[06/30 久保 尚彦]
カテゴリー
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんこんにちは
店主の江藤です
今日もちりじゃブログをチェックしていただき
ありがとうございます

さて、
昨日月曜日に
東広島の入野町にある
『舞茸ふれあいの里』へ
舞茸狩りに行ってきました

入り口付近に
こんな看板がありました。
4.は、
カラオケもできるみたいです。
舞茸とカラオケのコラボ??

舞茸ふれあいの里ということで、
こちらの看板は今はイメージ図らしく、
これからこうなっていくみたいですよ


さっそく、
舞茸工場を案内してもらいました。



この容器に
舞茸が出来るみたいです

舞茸が出来るまでに
約40日かかるみたいです。


まずは、
24℃の部屋に保存するみたいです。
期間はどのくらいだったか忘れました・・


こちら一か月前から置いてるやつみたいです。
失礼ですが、
なんか僕にはふつうのカビにしか見えません。。

ここは、
最後の工程、
室温17℃、
湿度96%の
ブラックライトをつけている部屋。
ここで、
舞茸が出来上がるみたいです。
奥へ進んでみます・・

先ほどの、
カビのようなものからは想像できませんが、
舞茸ができてました

舞茸の収穫の仕方を教わり・・

ぼくも真剣にやってみる。

コツがわかったら、
以外に簡単

とりあえず、
舞茸とったどお~

舞茸の収穫が終わり、
今回大変お世話になった
この工場の社長さん東さんに
かき氷をいただきました

東さん:『あんたら、かき氷は赤でいいか?』
僕ら:『十分です
』
イチゴじゃなくて、
赤というところがいいじゃないですか

東さん:『あんたら学生さんか?』
ぼ:『みえますか?』
東さん:『最近の若いもんはわからん。』
ぼ:『ぼくは34ですよ
。もつ鍋やです。』
東さん:『ああ~、もつ鍋屋か。じゃったら、ここの舞茸の粉入れてみ~』
ぼ:『舞茸の粉とかあるんですか?』
東さん:『ほーよ!あんたらこれかき氷にもかけてみるか?』
・ ・ ・ということで
↑↑↑上の写真のかき氷に
舞茸の粉をかけて食べました

帰りに、
狩った舞茸もいただいて、
東さんとツーショット
本当にご親切な方で、
今月の21日にマツダスタジアムの
カープの試合で、
この舞茸を使ったお菓子などを出店するみたいです
ということで、
こちらを後にし、
明日は、
山奥へそば打ちに
行ってみようと思います!!
本日も最後まで
お付き合いいただき
ありがとうございました

↑↑↑↑
よろしかったら、
ポチッとお願いします!
こうじ

店主の江藤です
今日もちりじゃブログをチェックしていただき
ありがとうございます

さて、
昨日月曜日に
東広島の入野町にある
『舞茸ふれあいの里』へ
舞茸狩りに行ってきました

入り口付近に
こんな看板がありました。
4.は、
カラオケもできるみたいです。
舞茸とカラオケのコラボ??

舞茸ふれあいの里ということで、
こちらの看板は今はイメージ図らしく、
これからこうなっていくみたいですよ

さっそく、
舞茸工場を案内してもらいました。
この容器に
舞茸が出来るみたいです

舞茸が出来るまでに
約40日かかるみたいです。
まずは、
24℃の部屋に保存するみたいです。
期間はどのくらいだったか忘れました・・

こちら一か月前から置いてるやつみたいです。
失礼ですが、
なんか僕にはふつうのカビにしか見えません。。

ここは、
最後の工程、
室温17℃、
湿度96%の
ブラックライトをつけている部屋。
ここで、
舞茸が出来上がるみたいです。
奥へ進んでみます・・
先ほどの、
カビのようなものからは想像できませんが、
舞茸ができてました

舞茸の収穫の仕方を教わり・・
ぼくも真剣にやってみる。
コツがわかったら、
以外に簡単

とりあえず、
舞茸とったどお~

舞茸の収穫が終わり、
今回大変お世話になった
この工場の社長さん東さんに
かき氷をいただきました

東さん:『あんたら、かき氷は赤でいいか?』
僕ら:『十分です

イチゴじゃなくて、
赤というところがいいじゃないですか

東さん:『あんたら学生さんか?』
ぼ:『みえますか?』
東さん:『最近の若いもんはわからん。』
ぼ:『ぼくは34ですよ

東さん:『ああ~、もつ鍋屋か。じゃったら、ここの舞茸の粉入れてみ~』
ぼ:『舞茸の粉とかあるんですか?』
東さん:『ほーよ!あんたらこれかき氷にもかけてみるか?』
・ ・ ・ということで
↑↑↑上の写真のかき氷に
舞茸の粉をかけて食べました

帰りに、
狩った舞茸もいただいて、
東さんとツーショット

本当にご親切な方で、
今月の21日にマツダスタジアムの
カープの試合で、
この舞茸を使ったお菓子などを出店するみたいです

ということで、
こちらを後にし、
明日は、
山奥へそば打ちに
行ってみようと思います!!
本日も最後まで
お付き合いいただき
ありがとうございました


↑↑↑↑
よろしかったら、
ポチッとお願いします!
こうじ

PR
この記事にコメントする