プロフィール
江藤 浩二
『ちりじゃ』
と
『つきのなか』
2012.5.1
株式会社O.P.Q.inc
代表取締役
代表取締役
Only One(唯一無二)の
Personality(良い人柄)と
Quality(上質)
を目指します!!
2012.10.16
日本唐揚協会
カラアゲニスト
カラアゲニスト
・感動するコト全般
・スポーツ観戦
主にカープ、プロレス、総合格闘技(@ ̄ρ ̄@)
・自然探索
・サイクリング
・食べ歩き
・人間観察(@ ̄ρ ̄@)
好きな言葉
出会いは人を変えます
最新記事
(01/11)
(01/22)
(01/20)
(01/18)
(01/14)
最新コメント
[11/11 ten先生]
[08/17 ななし]
[08/16 ミッチー@久留米]
[07/23 河童]
[06/30 久保 尚彦]
カテゴリー
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セブンでこんなの発見!
納豆3パック78円。絹豆腐3パック98円。
帰ってからがじぶんの時間なので、ひとり晩酌やってる。
しばらく、赤ワインにハマッてたが、暑いのもあって最近ビールばっかりのんでます。。
いつも、よる遅いので重いものは避け、コレかいました。
特に、最近やっこに葱かけてわさびと醤油が超うまい!! 年取ったな・・・
いま、撮ってためちゃイケ見ながら飲んでるナウ☆
江頭、マジおもしろい!
近い将来、お店のイベントやるとき呼びたいなぁ~
もし、よろしければ、パソコンからの方、左上の広島ブログの『ポチっ』お願いします!
押してくれたらとっても励みになります!
PR
今日はとっても風が気持ちよかったんで遠回りして歩いてお店にいきました。
台風が過ぎ、青空と厚い雲がとっても綺麗だった
秋ですな・・・
もうすぐすると、人恋しい季節がやってきますね…
しかしそれにしても、夜風がとっても気持ちいいな
あすは、ちょっぴり早起きして車で、匹見峡にいってきます

きのう、台風にもかかわらず常連さんがたくさんきてくれましたー

こちらの写真右、かじくん、イケメンなのに只今、フリーです



こちらの部屋には、先日ぶろぐで紹介した、赤司さんと米屋のもりさんら、8名様が

もうすでにもりさん酔ってまーす



ましたら僕まで連絡くださーいませ・・・
こちらは、しんごくん、ブログにのせるからポーズとってって頼んだら、もつなべを食べてるふりをしてくれましたー たべてるふりってわかるポーズありがとーございました

こちらの、お部屋には広島市西区にある総合格闘技のジム・TK ESPERANZA(TKエスペランザ)の方々が、試合の打ち上げに来ていただきました

きのうは、県立産業会館で大晦日男祭りに出場してるあの有名な『ミノワマン』主催のイベントに何名か出場したみたいです。。
左奥の、グレーのTシャツの方が、代表兼、プロの岡田剛史選手。
0時を過ぎ、なんと、なんと、岡田選手9月4日で32回目のお誕生日を迎えましたー






となりの部屋から先ほどのみんなに来てもらい全員でハッピーバースデイ合唱

と、突然、先ほどのしんごくんが、岡田選手に出し物がしたいと部屋に乱入

デコにつまよーじ刺しましたー

岡田選手もデコにつまよーじ


お部屋の中はまるでリングの様

最後はおめでとうございますの気持ちを込めて、つまようじ刺したまま握手

こちらが、お誕生日を迎えられた、TKエスペランザ代表兼、プロ総合格闘技岡田剛史選手

yutubeにも岡田剛史で検索すると見れますよ

なんと、年はぼくよりひとつ下なんですね。貫禄ありますよね~

助っ人はまちゃんもチャレンジ

つまようじ、逆やし・・
最後に、岡田選手とツーショットで写真をとっていただきました~

次は、12月4日に広島で興行(試合)があります

これからも岡田選手と、TKエスペランザさんを応援していきます

みなさんも岡田選手覚えておいてくださいね

そして、この大好きな広島に拠点を置き、体を張って勝負しながら、夢を与える選手も育成している素晴らしい、誇りある選手だということを知っててくださいね。
ぼくは、やっぱりこんな頑張ってる人をこれからもお店を通じて、そして個人的にも応援していきます


今回も、左上の『広島ブログ』、ポチっと1日1回お願いします

とても、励みになります

今日は、今までにうちのお店にきてくれた有名人を紹介しまーす俳優の今井雅之さん、カープの、マエケン選手、
岩本選手、大竹選手、梅津選手、今井選手、ボクシングスーパーフライ級元日本チャンピオン中広大悟選手・・・
などたくさんの方々に来ていただきましたが、
今回は中でも僕の大好きなプロレスラーを紹介しまーす

まずは、皆さんもご存知


武藤選手のこの超レアな斜め後ろの写真
体はかなりでかいけど、締まってました

こちらは新日本から全日本に移り、現在は東京の議員さんで活躍されてる、西村修選手

島根の方と広島で出会いご結婚されました


こちらは、真壁刀義選手

知り合いの社長さんの学生の時の先輩らしく、
『大好きでぜひお会いしたいので、真壁さんが広島に来られたらぜひ、連れてきてください!!』
と、言った1週間後に突然、プライベートで連れてきてくれました

気づいたら、入り口に真壁選手たってたんでびっくりしました~

真壁選手は、リングや写真のようなイメージから想像できないくらい、腰が低く礼儀正しく、オーラ全開でした

ちなみに真壁選手は、上の写真の名物 博多もつ鍋 味噌味を一人で3人前 ぺロッと召し上がっていただきましたよ

さすがに、うまいうまいって何度も言って完食されたときは嬉しかったですね

まだまだ、たくさんの方々がうちのもつ鍋を食べにいらしてくれたんですが、僕がぶろぐをはじめるまえだったんで、カメラを常に持ち歩いてなく写真がありません・・・

僕は飲食店として、第一線で体を張り人に夢や希望や感動を与えてる方々がうちに来るのを楽しみにし、うまいもつ鍋の追求をし、心から寛げるお店作りを目指してこれからも頑張っていきます

ブログをよんでいただいたら、左上のオレンジのバーナーをクリックおねがいします!
広島ブログのランキングやってますのでご協力おねがいします

今日は、ブログを見られた方にお店の事やもつ鍋の事をいろいろ詳しく聞きたいという声をいただきました!!本当にありがとうございます
リクエストにお答えしてうちのお店のこだわりアップしていこうと
思います

写真が少し小さいけど、当店は、こだわりの本場博多もつ鍋をゆっくり楽しんでいただく為に、
全席、掘り炬燵の完全個室にしました
雰囲気は3色のみ使った、和風モダンのほっとする、落ち着いた空間。。。
もちろん、カウンターはちゃんとあります
写真は、20名様迄の掘り炬燵完全個室。

こちらは、15名様までのお部屋。
こだわりの和風モダンは◎


こちらは、1日1組限定の離れ的なお部屋。
デートには◎

こちらは、30時間かけてじっくり煮込むもつ鍋のだし
全国各地から、鮮度抜群の素材を集め、てまひまかけて、じっくり作っております…


じゃーん
こちらが、当店名物の本場の博多もつ鍋。
かなりの絶品です
今年で5回目になる、10月の秋のイベント、広島城フードフェスティバルにも、
もつ鍋味噌味で出店します

当店、一番のお薦めは、味噌味
白味噌ベースのコクと甘味のあるダシに、大分県産のゆず胡椒を揚げた豆腐に入れて一緒に食べます
みなさん、必ず、ゆず胡椒入り揚げ豆腐は、ちゃんと割ってから、スープに柚子胡椒とかし、
ダシから飲んでみてください
初めての方、きっと衝撃をうけます

こだわりのもつ鍋以外にも、炭火焼鳥もやっております

他には、炭焼きホルモンのタレ焼
・・・写真が小さくてごめんなさい・・・
もつ鍋を始め、炭火焼鳥、炭火網焼きは特に絶品ですよ
ざっくり、こんな感じのお店です。
このブログを見て初めて知った方は、ぜひ、お店に食べにいらしてくださいね
このブログを読まれた方で、パソコンがご自宅にあるかた、
このブログの左上に広島ブログのオレンジのバーナーがございます。
ぜひ、『ポチ』っと押してあげてくださいね…

気になる方はお店でお待ちしておりまーす
・・・2人で
・・・左は、いっつも可愛がってくれる『四郎さん
』
うちのお店で見かけたら声をかけてあげてくださいね
あと、ぼくにも

思います

写真が少し小さいけど、当店は、こだわりの本場博多もつ鍋をゆっくり楽しんでいただく為に、
全席、掘り炬燵の完全個室にしました

雰囲気は3色のみ使った、和風モダンのほっとする、落ち着いた空間。。。
もちろん、カウンターはちゃんとあります

写真は、20名様迄の掘り炬燵完全個室。
こちらは、15名様までのお部屋。
こだわりの和風モダンは◎
こちらは、1日1組限定の離れ的なお部屋。
デートには◎

こちらは、30時間かけてじっくり煮込むもつ鍋のだし

全国各地から、鮮度抜群の素材を集め、てまひまかけて、じっくり作っております…
じゃーん

かなりの絶品です

今年で5回目になる、10月の秋のイベント、広島城フードフェスティバルにも、
もつ鍋味噌味で出店します

当店、一番のお薦めは、味噌味
白味噌ベースのコクと甘味のあるダシに、大分県産のゆず胡椒を揚げた豆腐に入れて一緒に食べます

みなさん、必ず、ゆず胡椒入り揚げ豆腐は、ちゃんと割ってから、スープに柚子胡椒とかし、
ダシから飲んでみてください

初めての方、きっと衝撃をうけます

こだわりのもつ鍋以外にも、炭火焼鳥もやっております

他には、炭焼きホルモンのタレ焼

もつ鍋を始め、炭火焼鳥、炭火網焼きは特に絶品ですよ

ざっくり、こんな感じのお店です。
このブログを見て初めて知った方は、ぜひ、お店に食べにいらしてくださいね

このブログを読まれた方で、パソコンがご自宅にあるかた、
このブログの左上に広島ブログのオレンジのバーナーがございます。
ぜひ、『ポチ』っと押してあげてくださいね…
気になる方はお店でお待ちしておりまーす


・・・左は、いっつも可愛がってくれる『四郎さん

うちのお店で見かけたら声をかけてあげてくださいね

