プロフィール
江藤 浩二
『ちりじゃ』
と
『つきのなか』
2012.5.1
株式会社O.P.Q.inc
代表取締役
代表取締役
Only One(唯一無二)の
Personality(良い人柄)と
Quality(上質)
を目指します!!
2012.10.16
日本唐揚協会
カラアゲニスト
カラアゲニスト
・感動するコト全般
・スポーツ観戦
主にカープ、プロレス、総合格闘技(@ ̄ρ ̄@)
・自然探索
・サイクリング
・食べ歩き
・人間観察(@ ̄ρ ̄@)
好きな言葉
出会いは人を変えます
最新記事
(01/11)
(01/22)
(01/20)
(01/18)
(01/14)
最新コメント
[11/11 ten先生]
[08/17 ななし]
[08/16 ミッチー@久留米]
[07/23 河童]
[06/30 久保 尚彦]
カテゴリー
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たけのこほりの村から
車で移動し、
大久野島へ渡る船の出る
『忠海』(ただのうみ)へ到着

車から自転車を降し、
迎えのフェリーを待つ。

見えてきました。
お迎えのフェリー

自転車を乗せ、
大久野島まで15分。

見えてきましたよ~
ウサギの島。

到着
お昼を過ぎてたので
まずは休暇村のレストランへ行って腹ごしらえ

この時期の竹原はこの
『竹原たけめし』1200円
がオススメみたいですよ
この、竹原たけめしは竹原で食べれるところが
3軒だけだそうです。
ぼくはこの日大変感動したのが、
竹原の塩、
『竹焼き塩』
この塩は、
国内産の塩を青竹の筒に入れ、
炭窯の中で800度以上の高温で焼くことにより、
これまでの塩とは格別に多くのミネラルを含んだ塩みたいです。
あまりにも感動してしまい、
この塩で焼き鳥を焼いたらうまいだろうと
思いすぐ買っちゃいました
腹ごしらえも終え、
うさぎの餌を買い
外へ出る。


まずは
おそるおそる餌をまいてみる。
ええーー!!
あっという間にうさぎがあつまってくるじゃありませんかー

でも、
なんかかわいいですわ。


この写真じゃ
わかりづらいですが、
餌がなくなると
真ん中のウサギみたいに立って餌をねだってくるんですよ。

みてください!!
かわいいですよね~


最後はだいぶウサギになれ、
満開な桜の下で
手でえさをあげました。

ウサギとランチと満喫した時間を
過ごさせていただいたので、
フェリーで竹原市へ戻り、
つぎは、
竹原の町並み保存地区へ
行ってみたいと思います
それではまた

↑↑↑↑
よろしければ、ぽちっとお願いします!!
こうじ☆
車で移動し、
大久野島へ渡る船の出る
『忠海』(ただのうみ)へ到着

車から自転車を降し、
迎えのフェリーを待つ。
見えてきました。
お迎えのフェリー

自転車を乗せ、
大久野島まで15分。
見えてきましたよ~
ウサギの島。
到着

お昼を過ぎてたので
まずは休暇村のレストランへ行って腹ごしらえ

この時期の竹原はこの
『竹原たけめし』1200円


この、竹原たけめしは竹原で食べれるところが
3軒だけだそうです。
ぼくはこの日大変感動したのが、
竹原の塩、
『竹焼き塩』

この塩は、
国内産の塩を青竹の筒に入れ、
炭窯の中で800度以上の高温で焼くことにより、
これまでの塩とは格別に多くのミネラルを含んだ塩みたいです。
あまりにも感動してしまい、
この塩で焼き鳥を焼いたらうまいだろうと
思いすぐ買っちゃいました

腹ごしらえも終え、
うさぎの餌を買い
外へ出る。
まずは
おそるおそる餌をまいてみる。
ええーー!!
あっという間にうさぎがあつまってくるじゃありませんかー
でも、
なんかかわいいですわ。
この写真じゃ
わかりづらいですが、
餌がなくなると
真ん中のウサギみたいに立って餌をねだってくるんですよ。
みてください!!
かわいいですよね~

最後はだいぶウサギになれ、
満開な桜の下で
手でえさをあげました。
ウサギとランチと満喫した時間を
過ごさせていただいたので、
フェリーで竹原市へ戻り、
つぎは、
竹原の町並み保存地区へ
行ってみたいと思います

それではまた


↑↑↑↑
よろしければ、ぽちっとお願いします!!
こうじ☆
PR
この記事にコメントする