プロフィール
江藤 浩二
『ちりじゃ』
と
『つきのなか』
2012.5.1
株式会社O.P.Q.inc
代表取締役
代表取締役
Only One(唯一無二)の
Personality(良い人柄)と
Quality(上質)
を目指します!!
2012.10.16
日本唐揚協会
カラアゲニスト
カラアゲニスト
・感動するコト全般
・スポーツ観戦
主にカープ、プロレス、総合格闘技(@ ̄ρ ̄@)
・自然探索
・サイクリング
・食べ歩き
・人間観察(@ ̄ρ ̄@)
好きな言葉
出会いは人を変えます
最新記事
(01/11)
(01/22)
(01/20)
(01/18)
(01/14)
最新コメント
[11/11 ten先生]
[08/17 ななし]
[08/16 ミッチー@久留米]
[07/23 河童]
[06/30 久保 尚彦]
カテゴリー
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんこんばんは
さっき、風呂入ってすっきりした江藤です
今日もちりじゃブログをチェックしてくださり
ありがとうございます
いつも、気にかけてくれてる方がいらっしゃるから
この時間も頑張れるんですよねえ~
ありがとうございます!!
感謝です
ではさっそく、
今日は島根県の山中にある
『観音滝』へ行ってきた模様をお送りしまーす
まずは、これからのブログを見ていただく前に、
必ず観音滝の由来をお読みくださいね。
↓↓↓↓

~観音滝の由来~
江戸時代の中期、享保年間(1716~1735年)、
鹿賀谷の長者、山本という老人が
上流の渕の石の上で休み、
その上に煙草入れのドウランを忘れて帰った。
その老人は、それを思い出して取に行ったところ、
子牛の頭位の竜が、角にドウランをかけ
振り回しているのを見た。
人に姿を見られた竜は、渕深く姿を消した。
ところがそれからというものは姿を見られた竜が怒り
夜な夜な山本老人の屋敷付近に出て田畑を荒らし回った。
それを恐れた山本老人は、現在の観音滝のほとりに観音様を安置して
竜神の怒りを鎮めた。

駐車場に車を止めさっそ滝へ向かいます。



途中の道のしたの川。
澄んでいてとっても綺麗です。
雪もまだ残っています。



どんどん先へ進んでくと、、、
おおっ!!
激しい滝の音が聞こえてきました

滝の渕には、
先ほどの観音様がありました。

滝に近づいて撮ってみました
滝の高さは約40m位はありそうですね。

隠岐の島の壇行の滝でパワーをもらったように、
ここでもしっかりパワーを浴びてきましたよ
実際に、この滝を写真じゃなくて動画で見てみたい方も
いらっしゃると思いまして、youtubeにupしてみましたよ

ぜひ、こちらの滝の音もしっかり聞いていただいて
ぜひ癒されてください。
それではご覧ください
↓↓↓↓
本日も最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました
よろしければ、
ポチっとお願いします
↓↓↓

こうじ

さっき、風呂入ってすっきりした江藤です

今日もちりじゃブログをチェックしてくださり
ありがとうございます

いつも、気にかけてくれてる方がいらっしゃるから
この時間も頑張れるんですよねえ~

ありがとうございます!!
感謝です

ではさっそく、
今日は島根県の山中にある
『観音滝』へ行ってきた模様をお送りしまーす

まずは、これからのブログを見ていただく前に、
必ず観音滝の由来をお読みくださいね。
↓↓↓↓
~観音滝の由来~
江戸時代の中期、享保年間(1716~1735年)、
鹿賀谷の長者、山本という老人が
上流の渕の石の上で休み、
その上に煙草入れのドウランを忘れて帰った。
その老人は、それを思い出して取に行ったところ、
子牛の頭位の竜が、角にドウランをかけ
振り回しているのを見た。
人に姿を見られた竜は、渕深く姿を消した。
ところがそれからというものは姿を見られた竜が怒り
夜な夜な山本老人の屋敷付近に出て田畑を荒らし回った。
それを恐れた山本老人は、現在の観音滝のほとりに観音様を安置して
竜神の怒りを鎮めた。
駐車場に車を止めさっそ滝へ向かいます。
途中の道のしたの川。
澄んでいてとっても綺麗です。
雪もまだ残っています。
どんどん先へ進んでくと、、、
おおっ!!
激しい滝の音が聞こえてきました

滝の渕には、
先ほどの観音様がありました。
滝に近づいて撮ってみました

滝の高さは約40m位はありそうですね。
隠岐の島の壇行の滝でパワーをもらったように、
ここでもしっかりパワーを浴びてきましたよ

実際に、この滝を写真じゃなくて動画で見てみたい方も
いらっしゃると思いまして、youtubeにupしてみましたよ


ぜひ、こちらの滝の音もしっかり聞いていただいて
ぜひ癒されてください。
それではご覧ください

↓↓↓↓
本日も最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました

よろしければ、
ポチっとお願いします


こうじ

PR
この記事にコメントする